2022.10.28 福岡と言えばラーメン

福岡と言えば・・・ラーメン
講習が終わったのが14時半
APAホテルの隣にラーメン屋があったので
どうしようか?迷ったけど
入ったお店が大正解!!
博多『一双』
あとで調べると相当有名店だったらしくて
中途半端な時間だったのが功を奏したました!(^^)!
それでも満席でしたけど・・
並ぶのは嫌いなので
並んでたら行かなかったかな?
めちゃ美味しかった・・
大満足でした
『ビジネスはサクセス!
プライベートはハピネス♡』
一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

福岡と言えば・・・ラーメン
講習が終わったのが14時半
APAホテルの隣にラーメン屋があったので
どうしようか?迷ったけど
入ったお店が大正解!!
博多『一双』
あとで調べると相当有名店だったらしくて
中途半端な時間だったのが功を奏したました!(^^)!
それでも満席でしたけど・・
並ぶのは嫌いなので
並んでたら行かなかったかな?
めちゃ美味しかった・・
大満足でした

元参議院議員の先生から教わる
2日間の講習
MBAでは教えない人間学
戦略構築する『ひらめき』とは・・・
経営者に必要な能力・・3つ
リーダーの能力は『誠実』『観察力』『分析力』『統合力』
才能はつくることが出来る
理念⇔戦略⇔戦術 戦略とは行き来
BIG VISION 『この世界(業界)を変えたい!』
経営者の知識・見識・胆識 深く・深く・深く考える
①即座に ②自分で ③継続的に
『質』を高める、先鋭化していく
人間とはそういうものだといかに知るか
ビジョン・戦略構築⇒想いから一貫性を通す
人間の本質に触れると心がひらく
中小企業こそ
ビジョナリーカンパニーになり得る
人生は続く・・・

ひさしぶりにすごく分かり易い本とであったので
ご紹介します
『君は誰と生きるか』永松茂久
人生が変わる、人間関係の教科書
第一章
出会いを無理に広げる人、
出会いが勝手に広がる人
第二章
君が本当に
大切にすべき人は誰?
第三章
君は誰としごとをするか
第四章
君は誰を引き寄せるか
最終章
人生の価値の高め方
この最終章は特に秀逸で
人間関係の究極の基本は3つのことだけでいいと
書いてあります
『なんだ、そんな簡単なことか!』
と思うようなことですが
なかなか出来ることではないし、
魅力ある生き方をしている人は絶対やっていることです
超おススメです❤

自分の人生は自分で舵を取る
状況に振り回されない生き方ができる学び
選択理論心理学を学ぶワンデーセミナー
5つの基本的欲求
上質世界
全行動
創造性を発揮する
他人と過去は変えられない
自分と未来は変えられる
『おや!そうだったのかい!!
あなたはそう思うのね!!!』
低いレベルの知覚で接すること
『そこに温かみがあるか?』
自問自答してみることだ。
私がこれをしたら、あるいはこう言ったら、
私たちは接近するか、もっと離れることになるか。
職場でも
ボスマネジメントではなくリードマネジメント
好業績と良好な人間関係を構築する
家庭、学校、職場では
『環境』『責任』『成果』の3つが必要です
・恐れのない、喜びに満ちた『環境』
・各自が自分の行動に『責任』を持って上質な取組をする
・『成果』が出ている
次回は選択理論ワンデーセミナーは
2023年1月28日
どなたでも参加できます!
興味のある方はお問合せください~!(^^)!

本日は全社員集まってのキックオフ会議
前半戦の数字の振り返り共有と
60期後半戦への決起
経営理念
⇩
経営ビジョン
⇩
経営目標(長期・中期・短期)
⇩
経営計画(手順・方法・内容)
⇩
日々の実践
お客様満足向上
社員さん幸福向上
社会貢献企業へ
全社員一致団結が当社の強み!
さあ!がんばります!!
