2016.5.31 田上塾 タガネ作り編

大阪でお客様の期待を超えるダイカスト技術を提供する企業を
目指し経営しています笠野です
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます
本日はマスター技能習得、田上塾 タガネ作りをレポートいたします

先ずはSK3の丸棒をアルゴンガスであぶり、
やらかくなった所をハンマーで形を整えます

さらにサンダーで形を整えて、刃先を磨きます
両面同じ厚みになるように真っすぐ研いでいきます

火を入れます
いわゆる『焼きを入れる』という奴です
この時、鉄の色で温度を見分けるので経験がモノをいう作業です

油に付けて急冷却します
熱を逃がすためによくかき混ぜます
この工程で焼き入れが終わり硬度が上がります

グラインダーで刃先を磨きます
グラインダーは大変危険な作業ですので
安全の基本を田上塾ではきちんと指導されてます

MY タガネ 出来た!
こういった世界で一つだけのものが作れるようになると
ものづくり現場が面白くなります










