『ビジネスはサクセス!
プライベートはハピネス♡』
一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。
『ビジネスはサクセス!
プライベートはハピネス♡』
一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。
月別アーカイブ / 2012年10月
昨日・今日と税務署の税務調査がありました。
税金はしっかりたくさん払いましょう
大西先生の現場改善第2日目でした。
宿題があったのでそれのおさらいから~~
K課長の活躍で工程管理板と金型交換台車は見事OK!
そのあとビデオでの金型交換の研究へ・・・
余談ですがIPS細胞でノーベル賞を受賞した山中博士が
研究は VとW が大事ですっとおっしゃってましたよ。
Vはビジョン
Wはワーク しかもハードワークが必要ですっと。
M工場長もK課長もビデオを見て、本来あるべき姿(ビジョン)が
浮かんできましたでしょうか??(^o^)
金型交換は早くすればするほど誰も損しない事だし
あとは ハードワーク(出来るだけ頭を使うほうですよ)で
一緒に税金たくさん払って社会貢献できるように
がんばりましょう。
今日の10月の全体会議ではハッピーニュースをジブンカタリしてもらいました。
ホントは全員が話してほしいのですが
時間の都合抽選で4人に語ってもらいました。
まず初っ端に幸運のくじを引いたのが、
入社5か月目のモットーが『仕事を楽しむ』のK君
モットー通りいつも楽しそうに元気いっぱいに働いてくれてます。
K君のハッピーニュースは自家用車トヨタのWILLが、
外人に褒められたり、カップルの女性のほうにかわいいと
言われたことがハッピーだったことです。
大切にしているもの褒められるとうれしいですよね。
続いて幸運のくじを引いたのが
入社1か月目の絶対に悪い事しそうにない名字のH君
自分スローガンは『有言実行』
いいですね。
H君のハッピーはパチンコでジャラジャラだしていたら、
彼女に見つかって勝ち分没収されて、週末にUSJに連れていく
約束をさされたことだそうです。
それがハッピーなら かなりのMっ気のような???
とにかく有言実行で週末は彼女孝行してあげてください。
そして3人目のくじを引いたのが製造リーダーのSさん
コーチをしている少年野球チーム(城東ファイターズでしたっけ?)が
地区大会で優勝してハッピーだったのです。
小さい時から教えている子供たちがどんどんうまくなって
目標であった優勝を勝ち取ったことはすごいです。
子供たちにとってもSさんにとってもいい思い出になるのでしょうね。
最後のとりの幸運のくじを引いたのは・・・
『持ってる男』M工場長。
何か月も勉強して、工場長としてみんなのお手本となるために
絶対に落ちることのできないプレッシャーの中で
ダイカスト技能検定に一発合格できた事は
とてもうれしかったとのことです。
経営理念 人の暮らしの幸せを応援する
東陽精工で働く人が少しでもハッピーを感じる人生を
送ってもらうことが自分の使命でもあります。
亜鉛ダイカスト専業のH社さんの工場見学に行きました。
小指の先っちょぐらいの製品 技術ですね。
郵便で納品することもあるみたいです。
5トン ダイカストマシンです。
ダイカスト金型も小さいです。
片手で持てます。
小さいと金型の製作が難しいそうです。
小ささが分かりずらいので 車のキーと比べてください
下手な写真で余計にわかりにく方は是非工場へ行きましょう
技術ですね・・・。
製造ノウハウがてんこ盛り会社さんです。
ありがとうございます
勉学の秋なので少し勉強を・・・
東成工業青年会の例会で『経済新聞の読み方』の勉強です。
経済常識テストを受けました・・・・
難しかったです・・・・・・
その後 泉先生の一木会 秋の合宿 IN舞洲
今回は古典(論語)に始まり、アジア・ヨーロッパへと話が広がっていきました。
アメリカ・イギリスの世界制覇に待ったをかける中国の図式
そこに絡む中東・北アフリカ そしてEUは・・・・
アメリカの子分 JAPANの運命はいかに!!
歴史・経済・政治の難解極まる方程式が紐解かれていきます・・・
幾何公差ってなんやねん!!ってばかり言ってられないので、
勉強に行ってきました。
今まであいまいに考えていたことに光明が差してきました。
図面を読めることは営業マンとしてお客様満足に直結する事なので、
日々知識と知恵は高めていかないといけません。
勉学の秋 でした