2020.3.23 鋳物ラブ?

日曜夜の鉄板番組
TOKIOの鉄腕ダッシュで
エースの城島さんが
アルミ鋳物の弁当箱と水筒をつくっています

木型から砂型を作って
熱々のアルミ溶湯を流し込みます
本格的 🙄
鋳物ラブ
と思っていたら次週に続く・・・で
途中でおわっちゃった
一週間後が待ち遠しい・・・
鋳物ラブのこうちゃんでした
『ビジネスはサクセス!
プライベートはハピネス♡』
一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

日曜夜の鉄板番組
TOKIOの鉄腕ダッシュで
エースの城島さんが
アルミ鋳物の弁当箱と水筒をつくっています

木型から砂型を作って
熱々のアルミ溶湯を流し込みます
本格的 🙄
鋳物ラブ
と思っていたら次週に続く・・・で
途中でおわっちゃった
一週間後が待ち遠しい・・・
鋳物ラブのこうちゃんでした

コロナの影響で
久しぶりの運動
NTTドコモレッドハリケーンズさんのグランドを借りて
子供たちのラグビーです
公にはまだ自粛なので有志による参加
でも遼太郎も体を動かせて楽しそうでした(^^)/

こちらも久々
お家BBQ
走太郎(らんたろう)くんが
焼肉とレモンサワーを眺める画
もう春ですもんね~
一刻も早くコロナの収束を願うばかりです。。。

親友の伊藤社長と成功哲学読書会
ユーチューブでセットアップしてからの
はじめに・・知力
自分の流儀を”考え抜いた”男
第一章・・願望
あらゆる成果への出発点 豊かさへの最初のステップ

あることに対する決意が本当に固まっていれば
それは現実になる

筋の通ったアイデアがひとつあれば、
成功をなし遂げられる

成功は成功を意識する人に訪れる
失敗はいつのまにか失敗を意識してしまっている人に訪れる
WE ARE NO,1 DIECAST TEAM!
人生は続く・・・

『俺は、中小企業のおやじ』鈴木修
二輪バイクから軽自動車へ
日本市場からアメリカそしてインド市場へ
SUZUKIの企業としてモータリゼーションを生き抜いた
考え方と戦略
苦労や数々の問題の向こう側にあるものを見つめてきた
鈴木修さんの生き方と人間力に感服する一冊
SUZUKIは中小企業と言い切り
生き馬の目を抜く戦略と謙虚さ
・ピンチをチャンスに変える
・どん底から抜け出す
・ものづくりは現場がすべて
・不遇な時代こそ力をためる
・トップダウンはコストダウン
・小さな市場でもいいから一番になりたい
・スズキはまだまだ中小企業
鈴木さん大好きになりました
素晴らしい人生です
とても読みやすいのでビジネスマン必読の書です
人生は続く・・・
