『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

2016.10.23 ホーチミン種まき旅 一日目

01ed1d58dc3fb6e597b10681f97262d9c23871db82

関西空港から約5時間

ベトナム第2の都市 ホーチミンにやってきました。

 

先ずびっくりするのが

バイク・バイク・バイク・バイク・バイク

電車などの大量輸送手段がないため全員バイク出勤します

 

 

019b82dae7470ed08edcbf07f786b71423b8419b71

空港から向かった先は金型製作と樹脂成型の会社

ベトナムにこのような金型屋さんがあるとは・・・

一種の衝撃を受けました

 

01d7bd60a9d39bd254bcfecafcce0477d0c1962ed6

日本でもこれほどキレイに管理された所は

先ずありません

切粉一つ、ゴミ一つ落ちてない能力には感服でした

 

01bf2d9162543b932e42d2bfa121b3b70b97db75d5

作業者の人は、逐一掃除しながら

仕事に取り組んでいます

 

01767475f01e49fa586400a03e33614de3aa61afe2

図面の上に乗せてある電極を

放電前に三次元測定機で検査してます

この工程は日本でもあまり見たことがありません

 

0189beb324f8020c30312f9dab894fda0fab630e3b

QCテーブル

ここでも素晴らしい管理がわかります

どの机も汚れ1つ残っていません

 

016bbe7d3f622eaf37674ad60b587c025738d3c9a5

5S掲示板 中身を見ると非常に細かいです

現場のリーダーが先頭に立ち

ビフォー⇒アフターの写真を取り、

掲示することで全員の意識を高めていました

 

 

グローバルに目を向けて意識して努力をしないと

月給2万円~3万円の安価な労働力と

高い管理能力で製品づくりができる東南アジアの国々に抜かれ

ぬるま湯に浸かった日本のモノづくり企業は

当然ながら沈んでいきます

 

 

019e0d799233dac56346dd868684ad10a6405d5019

その後は屋台でかんぱーーい。

掛け声は

モーーハイーーバーーヨーー!(1,2,3、乾杯!)

0126967176c7009d753471790407ed5d72ab02562b

ベトナムビールと肉と海鮮焼きモノで

明日からのパワーをつけました

 

ちなみにビール一杯80円

飲んで食って一人1000円かかりません。

安い!

 

 

 

 

2016.10.17 理詰めで考える

01ed46ea9419a9479e0a241836cbf02fef8e4b5add

久しぶりに大阪産業創造館のセミナーに参加してきました

 

最近はセミナーオタクを脱して実践に移行していますが、

この田中英司さんのは中小企業の社長の財務戦略、

特に高収益企業つくりの考え方が面白いです

 

前回のはブログ参照『値決めは経営』

 

経営

お金

マーケティング

経営管理

マネージメント

 

中小企業の社長がやらなければならない仕事は

たくさんありますが、世間の(特に大企業)の常識を

鵜呑みにするのではなく、『理詰め』で考える事が大事です

 

『緊急ではないが重要なこと』

=高収益戦略と資金繰りのダム経営を

考える時間をしっかりとること

 

・力相応のオンリーワンを目指す。

・低粗利益率のビジネスは行わない。

・価格を売るための道具にしない。

・売上至上主義に陥らない。

 

 

・社員に好かれてる社長はビジネスを引っ張るリーダーとしては失格です

【好かれたい】この発想は捨ててください。

『貴社がスーパーマンの集合体の組織でないなら、

社長として従業員に言うべきことはたくさんあるはずです。

指示しても実行されないことも少なくないでしょう。

この時、社長として厳しく対処しなくてはなりません。

嫌ごとを山のように吐かねばなりません。

嫌われますが、これも社長の仕事です

 

社長はなかなか辛いの~

かたい頭を粉砕した授業でした・・・・。

 

 

2016.10.14 はがき

0115d9cf3c969c22390e28c4c8d8408451b0abfa56

6月にタニサケ塾で大師匠の教えを受けてから

トイレ掃除とハガキ書きを続けています

 

『ハガキと言い訳は下手なほど喜ばれる』

という名言を大師匠に教えて頂いてから

ずいぶん気楽に書いてます(笑)

 

ハガキは一日4・5枚を目途に、

来社いただいた方や名刺交換させていただいた方、

ハガキをいただいた方、

仕事でご縁をいただいた方、に書いています

 

喜んでいただけそうな言葉や

誉め言葉、

お会いした時にすばらしいと感じたことを

想いだして書きます

 

 

返事を願って書いているわけではありませんが、

中には返事をいただける方もいて

人生の喜びや教訓になります

 

 

本当にうれしいことです

これからも続けます

ありがとうございます

 

2016.10.10 キャンプへ

014bdf17db0a6ecd1cec048ad76c0e8a784f71c837

まさかのテントの立て方のド忘れで

ネットをググリながら嫁と娘に指示を出す

アウトドア(でビール飲んでるのが)大好きな

プライベートは何一つ働かない男の休日です(*_*)

 

 

01a4d987c64b4488ebfae5eb5345b83c406d03f220

今回の2連休は神戸しあわせの村

オートキャンプ場へ行ってきました

 

 

0129a1f153a20e4e35c057b31231a312c2c600e43e

ビール飲みながらの

ミニキャンプファイヤー

家族と過ごすしあわせな瞬間です

 

星がたくさん見えてキレイ

 

 

01ffc5748f74d8ceb7300a8ffd72c7644887a45d27

朝ごはん

 

アンケートを取ると

朝食のご飯とたらこが一番美味かったようです

確かにハンゴウで炊くご飯は最高です!

 

 

 

人生のモットーは、

よく遊び!

よく仕事する!

 

人生は続く・・・

 

2016.10.7 安全を第一に。

01df35c9803f14cbac1d7b92df298a33ec9a7e27ff

師匠訪問した時に

『目標立ててる?』

『安全目標は一番に立てなあかんよ』

と教えていただきました

 

完全に盲点でした

 

口では『安全第一』『安全第一』と言いながら

作業を優先してしまうことが多くありました

これでは安心して働けないので

環境整備も現場改善も進まないはずです

 

10月度より安全第一の標識を掲げて

毎月、緑色の十字が完成するように

安全作業が現場の隅々にいきわたるように

目を光らせて努力していきます

 

看板を見ると、まだたった7日間だけど、

無災害・無事故がどんなに幸せなことか。

改めて感じることができます

 

何日でも積み重ねていきたいです

 

 

 

 

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店