『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

2014.6.26 無敵の快進撃へ

Img_2513

製造会議

手前右は下やん ちゃんと参加してる~?

社長の私は参加しません

なぜなら製造員会議だからです

何点かの社内不適合について話しています

議題は『原点に立ち返る』

原点って何?って所から始めないといけませんが、

前向きな対話ができて

考える時間があるのはいいことです

お客様にとっても社員にとっても

魅力の工場へ

東陽精工の突破点はチームワークしかないんだから

話し合って

助け合って

言うこと言うて

がんばりどころは歯を食いしばって頑張って

笑顔の素敵な

かっこいいダイカスターになってくれ

みんなでなら必ずできる

製造会議の対話からはじまる

無敵の快進撃を待ってるぞーー。

2014.6.25 朝の引継ぎ風景

Img_2510

Img_2509

東陽精工のダイカスト部門は

偉人ジャックバウワーを彷彿させる

24時間体制で営業しています

その日にあったことや作業や品質の

バトンタッチがあちらこちらで行われます

Img_2511

Img_2512

少し前までは

ただ伝えただけ

参加しているだけ

聞いているだけ

居れと言われたから立っているだけ

という社員もいましたが

今や、自分から積極的に情報を伝えにいく人が目立ちます

言いにくいことや伝えにくいこともあるはずです

テンションが上がらない日もあるはずです

ですが、

自分自身、勤務時間に一生懸命立場を守ってやってるからこそ

後から来た人にわかり易く説明して

いい状態で引き継いでもらって

成果を共有する

そんな当たり前といえば当たり前

なかなか出来ないといえば出来ないことを

出来るようになってきたのだから

東陽精工は 『進化してる』 と断言できます

今日も幸せ運んできたな~

ありがとう。。

2014.6.24 お客様の工場監査

Img_2508

今日は稲森和夫さんつながりって訳ではありませんが

京セラさんの監査でした

先ずは少し東陽精工の歴史をお話して

私のダイカストへの想いを語ってから

現場へ行って品質システムチェックです

質問の語り口は柔らかいですが

内容への切り口はさすが一流の会社さんです

東陽精工はISO9001を認証してるので

そのあたり自信を持って受け答えできます

そして

『このクラスの工場としてはすごく良いシステム運用をしてます。

細かい修正点はありますが、ダイカストの生産のレベルはすごいです

現場の人はすごく一生懸命仕事されているのがわかりますので、

そこにマネジメントを勉強されて取組みされるともっと良くなりますよ』

褒めていただくと同時に貴重なアドバイスをいただきました。

『商品・サービスで喜んでいただけるお客様をどんどん増やす』

という理念の元、何にも知らないところからISOに取り組んできて

今、有数の大手企業様にも認められる成果が出てきました

社員を頼もしく思います

今日は うれしい HAPPY な日だ!!

みんな ありがとう。

2014.6.23 スペシャル改善賞

Img_2507

今月のスペシャル改善賞は

松森工場長の

『溶解炉確認できる様にしました』です

ミラーを取り付けてわかりにくかった溶解作業を

どれぐらいの状態なのかを一目でわかるようにした

実施済みの出来ちゃった改善

いわゆる『見える化』です。

今の所、

レベルの高い改善案が出せるのは

工場長だけなので

一人勝ちが続いていますが

社員全員でお互いに根気よく勉強して

続く者が出てきて

少しずつでもレベルアップできたら

その先に

ものづくりの醍醐味中の醍醐味でもある

想いを実現できるという達成感があり

幸せと笑顔が待っている・・・

待ってるよ・・・・

いつまでも待ってるよ・・・・

みんなありがとう

2014.6.21 稲森和夫のフィロソフィ

Img_2505

十数年前 この『生き方』(人間として一番大切なこと)の本を

本屋さんでふらっと手に取り読みました

当時は稲森和夫さんも知らなかったですが

この本は衝撃的でした

不埒(ふらち)で甘い気持ちで人生を歩んでいた僕に

仕事とは何ぞや!を何となくわからせてくれました

Img_2506

そして今 

すばらしき人生への指針、

ゆるぎない経営への道標。

・『宇宙の意志』と調和する心

・愛と誠と調和の心をベースとする

・きれいな心で願望を描く

・素直な心をもつ

・常に謙虚であらねばならない

・感謝の気持ちをもつ

・常に明るく

・仲間のために尽くす

・信頼関係を築く

・完全主義を貫く

・真面目に一生懸命仕事に打ち込む

・地味な努力を積み重ねる

・自ら燃える

・仕事を好きになる

・ものごとの本質を究める

・渦の中心になれ

・率先垂範する

・自らを追い込む

・土俵の真ん中で相撲をとる

・本音でぶつかれ

・私心のない判断を行う

・バランスのとれた人間性を備える

・知識より体得を重視する

・常に創造的な仕事をする

・利他の心を判断基準にする

・大胆さと細心さをあわせもつ

・有意注意で判断力を磨く

・フェアプレイ精神を貫く

・公私のけじめを大切にする

・潜在意識にまで透徹する強い持続した願望をもつ

・人間の無限の可能性を追求する

・チャレンジ精神をもつ

・開拓者であれ

・もうダメだというときが仕事のはじまり

・信念を貫く

・楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する

・真の勇気をもつ

・闘争心を燃やす

・自らの道は自ら切りひらく

・有言実行でことにあたる

・見えてくるまで考え抜く

・成功するまであきらめない

・人生仕事の結果=考え方×熱意×能力

・一日一日をど真剣に生きる

・心に描いたとおりになる

・夢を描く

・動機善なりや、私心なかりしか

・純粋な心で人生を歩む

・小善は大善に似たり

・反省ある人生をおくる

・心をベースとして経営する

・公明正大に利益を追求する

・原理原則にしたがう

・お客様第一主義を貫く

・大家族主義で経営する

・実力主義に徹する

・パートナーシップを重視する

・全員参加で経営する

・ベクトルを合わせる

・独自性を重んじる

・ガラス張りで経営する

・高い目標をもつ

・値決めは経営である

・売上を極大に、経費は極小に(入るを量って、出ずるを制する)

・日々採算をつくる

・健全資産の原則を貫く

・能力を未来進行形でとらえる

・目標を周知徹底する

・採算意識を高める

・倹約を旨とする

・必要な時に必要なだけ購入する

・現場主義に徹する

・経験則を重視する

・手の切れるような製品をつくる

・製品の語りかける声に耳を傾ける

・一対一の対応の原則を貫く

・ダブルチェックの原則を貫く

・ものごとをシンプルにとらえる

※目次読むだけでごはん三杯ぐらい食べれそうでしょ(笑)

先ずは『生き方』の本を手に取ってみてください

特にものづくりに携わっている人や

将来ビッグになりたいサラリーマンにおすすめです

『人間として何が正しいのか?』

具体的な例とわかりやすい言葉

原理原則にしたがいシンプルに物事を考える

稲森フィロソフィ

迷った時の道標として

カバンに入れておきたい一冊です

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店