2025.9.28 芸術の秋,笑いの秋
焼酎亭水割り~
今年は2回落語会を開催いたします
10月25日土曜日
アクタ西宮
18時半開場
題目「憧れの甲子園」
11月15日土曜日
高津神社
12時半開場
題目「笠碁」
芸術の秋です
落語好きな方も
落語あんまり知らない人も
落語聞いたことがない人も
めちゃくちゃオモシロイので
笑いにきてくださ~い
お気軽に・・・🤣
『ビジネスはサクセス!
プライベートはハピネス♡』
一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。
焼酎亭水割り~
今年は2回落語会を開催いたします
10月25日土曜日
アクタ西宮
18時半開場
題目「憧れの甲子園」
11月15日土曜日
高津神社
12時半開場
題目「笠碁」
芸術の秋です
落語好きな方も
落語あんまり知らない人も
落語聞いたことがない人も
めちゃくちゃオモシロイので
笑いにきてくださ~い
お気軽に・・・🤣
友人の鮎の養殖業をしている木村水産様へ
滋賀大弧の会&見学に参加させていただきました
釣りをしたら入れ食いだろうな~!(^^)!
すごい設備にピチピチの鮎がたくさん泳いでました!(^^)!
鮎はきれいな水でしか生きれないので
きれいな水と水流の管理が大切だとおっしゃっていました
「鮎は清流に棲む、ナマズは沼に棲む。
企業文化をきれいにすれば
優秀な社員が活き活きと働けるようになる」
活き活き泳ぐ鮎をみてこの言葉を思い出しました
その後は大弧の会で素晴らしい経営者の皆様と
経営の学びを共にしました
まだまだ学び続けて東陽精工の社員さんが活き活き働ける職場
物心両面が満たされる会社を目指していきます!!
半年に1回開催しているベトナム懇親食事会
いつもありがとうございます~
モー、ハイ、バー、ヨー!!(かんぱーい)
たくさん飲んでたくさんお話できました
みんな元気で優しくていいメンバーです(^^)/
歌うのも大好き
最高でした!!
期待と不安といっぱいに日本にきて
元気でやっている姿をみてたら
胸がいっぱいになりました
これからもよろしくね
9月の社長会は3名の立候補
前回に引き続いてお寿司屋さんで食事会開催
社長会は
①最近業務で困っている事を一つ
②業務の中で考えてる改善案を一つ
あらかじめ考えてきてもらって
それについてトークするスタイルです
東陽精工のメンバーは
お客さまのことやメンバーのことを思いやって
品質の向上や働きやすさをみんなが考えてくれています
本当に仕事に前向きな人ばかりで自慢の社員です
こんな会社は他にあんまりないんじゃないかな~
なのでもっともっといい会社にしたいので
どんどん意見聞かせて頂戴~~
日本経営品質賞を2度受賞されている
徳島の西精工様へベンチマーキング
晶子さんと参加してきました
対話による相互理解
顧客価値の創造性追求
社員さんの主体性の発揮
日本的経営の大家族主義
社員の皆さんが自信をもつ源になっている
毎朝行われている1時間の朝礼を目に焼き付けました
≪お互いを分かり合う良好な人間関係が生産性を高める≫
東陽精工が向かっている方向は間違っていないなぁ~
やっぱり最後は社長の社員を幸せにするという覚悟と決意なんだと
あらためて感じたベンチマーキングでした