『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

カテゴリー / 日記

2015.6.3 ヒドロ系特殊材料ADC5・ADC6

 019676a1126ec77b690f29c84adffabadc66669288

 

ADC5とADC6は東陽精工で最も得意とする特殊合金で

大変ありがたいことに

お引き合いがめちゃめちゃ多い材料です

 

 

鋳造性が悪いため難解な形状には適しませんが

図面を見せていただければ出来る限り

私が何とかします 😀

 

ADC5はAlーMg系でマグネシウムをベースにしたアルミ合金です

耐食性に非常に優れており、

雨に濡れてでの製品や錆びるとまずい製品に使用されます

アルマイト加工しても20μよりも乗りやすく

ADC5とアルマイトのチームプレー・強力タッグで

鬼に金棒の耐食性のアルミダイカスト製品となります

 

015b43ac5e84eaa9ebbe5821228b04b3b3d6107eae

 

また高い伸びがある材料なので『かしめる』ことも可能です

割れずにふにゃってなる感覚です

(あくまで文章なのでふにゃについての感覚はお気軽にお問い合わせください)

 

 

ADC5・ADC6の材料で作る弊社の製品は

私の人生の中でも

かなり自信のある方です。

 

 

2015.6.1 小さなことにしつこく真剣です

01abd0e7ea6453caf59d724f38f37b156fd21fad15 01a2afd80e6b8fb5bb37d7bce19522da8a085dc8e8

日曜日の昼

10チャンネルのBEATという番組に

あきんど塾の同期で勉強した高石工業さんが

放映されてました

ゴムに人生を賭ける高石社長と会社の皆さんが

活き活きと映し出されていました

ドイツの展示会へ出られたり

風土改革されたり・・・

詳しくは、社長のブログ『ゴムのヒント』をご参照ください

 

というのも2日前にベンチマークに勉強で

お邪魔させていただいておりました・・・

0138075de2407c021dab830bc36bf20abc1edf8dad

ISOの品質マネジメントのこと

人財教育のこと

設備の点検や金型の整備

お客様の苦情についてのこと

業務の改善や5S活動についてのこと

 

どれをとっても

『小さなことにしつこく真剣』そのものでした。

社長の人柄がにじみ出ている本当にいい会社なんです

 

TVスターになっても仲良くしてくださいね

ありがとうございます

2015.5.25 やらされ仕事では面白くない

01fb94e1b6605d5d5c93f6083ab98369a625abac41

4月 社員からの改善提案書

工夫と改良を継続する気持ちが

会社をだんだん良くするのだ

 

・PPバンド廃棄処分場所(Hさん)

・スプレーハンドルを揃えました(Tくん)

・検査専用段ボール台の設置(Hくん)

・東陽精工の坂田です!(Sくん)

・ヤスリ砥石置場(Wくん)

・1号機の衝立(Kくん)

 

01157c747000ada45cd7f6f6fe2f9eb51b04b4650f

≪一部抜粋≫

『コンサルの指導内容は5Sとムダの削減、週40時間をいかに有効に働くか。

私が言ったことと同じようで、初めは社員も半信半疑で聞いていました。

工場で集中的に取り組み、結果は早くに出てきました。

受注した分だけ生産現場に数量を指示し、余分に作らぬように徹底。

自社製品は適正在庫量を考えて生産。

すると結果として在庫激減。ムダが減り利益率が上がりました。』

 

 

一般作業者には少し難しい内容の本ですが、

是非ともこういう本を読んで、

改善というものを自分で勉強して、

仕事に使ってみて

知識を蓄えながら

知恵を出して

自分で自分のレベルアップをしながら

必要とされるエンジニアへと

育ってほしいなぁ・・・っていつも思ってます。

 

いつまでも≪やらされ仕事≫では面白くないですもんね。

 

 

人生は続く

GOOD LUCK!

 

 

 

 

 

2015.5.23 シブすぎる本

0144620aeff4ffa7604d4e3eb1fbcb9927c111a352

 

ドラマはいつも現場にある

 

すべては世のため人のため

工夫と改善を積み重ねて真剣に生きる男たちが

上手く描かれています

 

本の中の話だけでなく

東陽精工のお客様も仕入先様もものづくりに関わって

生きている人たちばかりです

 

実際、匠の技を持つ人が多く存在しており

何度も何度も助けられてます

熟練の匠の技を持つほとんどの人は

決して諦めることはありません。

 

『なんとかしたるわ、そこに置いとけ』

なんて言われると涙が出るぐらいうれしいものです

 

本当にかっこいい人が多いし、

いくつになっても渋い!

人間ドラマがあるのがこの仕事の醍醐味です

 

 

 

人生は続く

GOOD LUCK

 

 

 

 

 

2015.5.20 離型剤スプレーロボの実力

016b297ec03d46d0206a355d759e24cd4a83a8a16d

(離型剤スプレーロボの感触を確かめる津田主任)

 

今週末に導入予定の新設備

『離型剤スプレーロボ』

 

ダイカストはこの離型剤のノリの良さで製品の安定性が決まります

金型温度は高すぎず、低すぎず。

離型剤の量は多すぎず、少なすぎず。

 

スプレーロボの実力は

素早く、サッサッサッともれなく当たるので

高品質で安定したダイカスト品の生産が可能となります。

『安定』が大きなメリットです

 

少量塗布が可能になることで

吹き上がりや吹きダレが大幅に減少し

3Kと言われるダイカストの作業環境の改善を期待できます

 

設備の導入は製造業にとって大きな革新の一つ

イノベーションを繰り返すことで

お客様に価値ある製品をお届けできる喜びです

 

 

 

 

 

 

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店