2012.3.10 ちくわ
『息子が大役をいただいた』との知らせを聞き、
仕事をすこ~~し抜け出して(また製造課長に怒られそう・・・)
≪演劇 おでんのゆ≫ を鑑賞しました。
仰せつかった大役は 『ちくわ』
立ち止まったままの具、泣いてる具、走り回る具、寝てる具
その中でも 『ちくわ』 が一番輝いていたよ
今日2012年3月10日は2歳のハッピーバースディ
これからも ちくわ道 をがんばって生きていこうね。
おめでとう。
『ビジネスはサクセス!
プライベートはハピネス♡』
一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。
『息子が大役をいただいた』との知らせを聞き、
仕事をすこ~~し抜け出して(また製造課長に怒られそう・・・)
≪演劇 おでんのゆ≫ を鑑賞しました。
仰せつかった大役は 『ちくわ』
立ち止まったままの具、泣いてる具、走り回る具、寝てる具
その中でも 『ちくわ』 が一番輝いていたよ
今日2012年3月10日は2歳のハッピーバースディ
これからも ちくわ道 をがんばって生きていこうね。
おめでとう。
125トン機が撤去されました。
東南アジアのほうで第2の人生(機械生?)を送ります。
20年間本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。
それにしても125トンって・・・
ダイカストマシンの〇〇トンというのは射出した時に発生する
金型を開こうとする型開力に対して金型を締め付ける力のことです。
湯口部分や製品部分やオーバーフローの 『投影面積』 に比例します。
お見積りの時や1個取から多数個取りに変更を検討する場合
『マシンの鋳造圧力』 『金型のチップ径』 『製品の投影面積』の
計算式に当てはめて確認します。
間違うと金型から射出毎にアルミが吹きまくるわけです。
(実際にそんなことはありませんが・・・)
詳しくはお気軽にご質問ください。
今週は 雨スタートですが、
予定いっぱいの一週間です。
ダイカストマシンの撤去・搬入
床と壁の色塗り
金型整備場所の整備
工場改善プロジェクト9回目
新規お客様への訪問2件
新規立ち上げ製品の試作2件
新規お客様の工場監査1件
改善チーム戦シーズン2の開幕戦
週末製造会議
ISO更新審査に向けての確認
などなど 盛りだくさん
有難いことです。
一つ一つの事柄をきっちり仕事して
経営理念にもある
『いい会社だねって共に喜ぶ』
を実践していく1週間にしたいです。
ダイカストマシンメーカーの東洋機械金属株式会社を見学させていただきました。
上の写真は来週弊社に搬入予定のダイカストマシンです。
うれしいですね。
工場内は『タイ特需』でいそがしいようです。
省人化されており、機械は動いているが人はあまりいてません。
一緒に同行した若手のホープT製造リーダーは、
『うちの会社と反対やな。
うちは人いっぱいいてるのに機械動いてないこと多い』
などとつぶやきながら見学していました。
それにしても見事な5Sぶりです。
やはり日本の一流になると全然違います。
収穫の多い見学でした。ありがとうございました。
来週の搬入 楽しみにしています。