『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

カテゴリー / ダイカストの仕事

2009.4.13 品質会議で必ず行うこと

東陽精工では毎週品質会議を全従業員で開催してます。

品質会議で必ず行う決まり事があります。

是正処置で《次回生産時に確認する》と決めたクレームや社内不適合のフォローアッ

プが置き去りになりがちだったので、仕組みの中にきちんと入れてます。

毎月第1週目は社内不適合のフォローアップをする日

第2週と第4週目はクレームのフォローアップをする日

第3週目は品質目標のフォローアップ日です。

あまり大げさに考えずに毎回少しの時間でもいいから

『あれどうなったんだ。』

『今はまだ調査中です。』

『そうか、また次に聞くね。』

と完結するまでしつこく訊ねる時間があります。

2009.4.10 ADC5・ADC6 ダイカスト

最近ADC5・ADC6でのダイカストの生産が増えてきました。

ADCとはA⇒アルミニウム D⇒ダイ(DIE:金型) C⇒(キャスト)です。

アルミニウムダイカストで使用される合金の95%はADC12という鋳造性・切削性に優れ

た合金を使用しますが、中には特殊な用途で使用される少数派の合金があります。

ADC5・ADC6でダイカストされる製品の特徴は耐食性侵食性に優れ、また伸びや衝撃性

に強い事から海上の船舶(船や釣具、)海辺で使用される製品・雨ざらしで使用される   

物に多く用いられます。

当社では常備しており、ロットの小さな生産でもコストを安く抑えることが可能ですので、

詳しくは東陽精工までお気軽にお尋ねくださいませ。

2009.4.9 ピカピカの1年生

サクラ満開の季節に娘の小学校入学式がありました。

090408_072101

山口県の藩校 明倫小学校では吉田松陰の歌が1年生の時に朗唱されるそうです。

『今日よりぞ 幼心を打ち捨てて 人に成りにし 道を踏めかし』

元気で立派な大人になってくれよと願うばかりです。

2009.4.8 大阪城リレーマラソン

先月の3月15日のことですが、

あきんど塾23期生の仲間達と大阪城リレーマラソンに参加しました。Cimg1812

42.195キロのコースを一人2キロのジョギングをメンバーでタスキリレーします。

いつも間にか私も年を重ねた様で小学生と思われるちびっこに

どんどん抜かれていきました(-_-;)

Cimg1817

《メタボ》を実感した充実の一日となりました。

2009.4.7 製造品質会議

東陽精工では毎週の週末に全社員参加の製造品質会議が開催されます。

Cimg0495_3社長の挨拶から始まり、製造心得の唱和、前回までのフォローアップ、発生したクレームの連絡、製造での不具合等が議論されます。

この会議で全従業員の意思統一を毎週行います。

会議は《グランドルール》に従います。

090407_115501 

小さい会社ならではの強みです。

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店