『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

カテゴリー / ダイカストの仕事

2012.5.25 名物ひつまぶし

120524_103001

豊橋・浜松に行ってきました。

車で3時間半、ちょうど大阪と東京の真ん中にあたります。

せっかく浜名湖に来たのだから 

名物 『ひつまぶし』 を食べたかったのですが、昼にはまだ早かったので

出世城と言われる浜松城で 『ひまつぶし』 することにしました。

≪  はま松は  出世城なり  初松魚  ≫

あやかりたいものです。

120524_104401

冒頭の写真は 天守閣から徳川家康が天下統一の野望を志した景色です。

家康のすごさは時勢を読み、力を蓄えながら人心を掌握したとこでしょう。

400年以上前のロマンを感じることができました。

そして

『ひまつぶし』 のあとの 名物『ひつまぶし』

120524_123601

これは文句なく美味かったです

2012.5.21 天からのプレゼント

朝から目がショボショボしてます。

世紀の天体ショーを堪能です。

Cimg3428

普段お世話になっている 太陽と月の

素晴らしいコラボレーション

今まで味わったことのない雰囲気に感動しました。

それに今日は、太陽よりも??いつもお世話になっている

嫁さんの誕生日です。

天からの素晴らしい贈り物 良かったね。

おめでとう。

2012.5.18 全体会議で

今日は月に一度の全体会議です。

最初に社長の話があった後、

前期の決算と4月の試算表の報告をしました。

その後、待ちに待った改善発表&評価です

途中 『P⇒D⇒C⇒Aは?』 っと

レベルの高い野次が入るなど、

みんなの意識の向上もGOODです。

Cimg3416
↑今回の実施済み提案です。

・不良を見つける第一歩←照明の位置を変えて明るくした
・専務、工場長は今はどこ~??←そんなにすぐに行方不明になるのでしょうか?
・5号機部品を守る←新品のウンゼンマンの機械なので大事に扱おう
・決まり事を守るその1←企業ブランディングの第一歩は決まり事を守るですね
・空間を利用して棚の設置←狭い会社なので空間の有効活用は必要です

・東陽精工のモデルルーム誕生←あくまで最終目標は全社モデルルーム化やで
・破片散乱防止←このような改善の積み重ねが大切ですよね
・自動型締め不良警報装置←機械装置を自社カスタマイズするのは差別化で大事
・機械停止の短縮←パトライトの見える化で稼働率アップするでー
・段ボール専用台車←段ボール置き場をつくって5S改善

・置き場をわかりやすく←置き方を明記するのも整頓の第一歩ですね
・事務所棚の断捨離←魔法の断捨離?そんな名前の本読んで勉強してましたね
・仕事をやりやすく←ブザーを取り付けて目だけでなく耳も働かせる改善
・誰でもわかり用意できるパレット←パレットの整頓で分かりやすくなります
・手台車を使用し効率UP←パートのおばちゃまに人気の改善でした・・

ジョン F ケネディの言葉 の 国を会社にかえれば

『会社が何かをしてくれるのかではなく、

貴方が会社のために何ができるのかを考えてください。』

では 次回も 素敵な改善を待ってます!!

2012.5.16 たこ梅さん

Mise_hon

経済評論家泉和幸先生の一木会の終わりに

同窓生でもある岡田社長が経営する『たこ梅』さんにお邪魔しました。

すごく歴史があるおでん屋さんで(詳しくはHPで・・)

【たこの甘露煮】や【くじらのたん】や【さえずり】を堪能しました。

たまごや大根やイモなどの定番メニューももちろん美味いっす!

なんばや梅田にあって気軽に入れるので

みなさん是非お立ち寄りください。

本物のおでん屋さんの雰囲気あふれるお店です。

2012.5.10 読書の春

こんな本読んでみました(読もうと思ってます)

Cimg3391
宇宙一愛される経営 増永寛之

理想の経営に向けての取り組みを書いた本です。
従業員の価値観と理念の浸透の重要性を書かれています。

Cimg3392
年輪経営 塚越寛

その業界では超有名な企業である伊那食品工業株式会社
この本は本当に深いです。
『会社は社員を幸せにするためにある』会社経営です。

Cimg3393
経営戦略を問い直す 三品和広

目の前の仕事を一生懸命することで頭がいっぱいなのですが・・・・
一流企業の例がたくさん載っていて読み応えありました。

Cimg3394
ルーズベルト・ゲーム 池井戸潤

下町ロケット、空飛ぶタイヤの作家です。
今回のお題は 野球部 です。

Cimg3397
『質問型営業』のしかけ 青木毅

自分本位の営業スタイルににならないようにたまに営業本を読むようにしています。
専務 なんか最近よく質問してくるな~と感じたら、モロこの本の影響です

Cimg3396
親鸞 五木寛之

家が浄土真宗なのと、いとこ兄ちゃんが住職なので読んでみようと思って
買いました。ちょうど時代も大河ドラマとかぶるのかな??
そういえばこの前『他力本願』の言葉の意味を教えてもらって、
思っていたのと違っててびっくりしたのですが・・・・
その辺も含めて読むのが楽しみな一冊です。

読書の春  でした・・・

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店