『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

カテゴリー / ダイカストの仕事

2011.9.23 ドラフト会議

第1回ドラフト会議を開催しました。

Cimg3111

東陽精工では改善提案制度を導入してますが、

より活発な提案を求めて下期10月より『チームポイント戦』になります。

チーム編成はチームリーダーによる(ドラフト)選択制度です・・・・・

最下位チームの罰ゲームは

『毎日30分早く出社して最下位Tシャツを着用して会社の外周りの清掃する』

に決定です。

年末までに最下位Tシャツを作るという私の仕事が1つ増えました(笑)

2011.9.12 上海&寧波

上海へ行ってきました。

上海は20%の人が富裕層となってます。

5人に1人は 『お金持ち』

消費パワーがついてきた証拠です。

物価も地方都市に比べると断然高く感じます。

上海から南へ3時間 途中40kmもある吊り橋を渡って

寧波(ニンポー)の街

この町は700年以上も前から日本とつながりが深い所です。

金型工場やダイカスト現場を視察させていただきました。

その後予期せず昼間から大宴会が始まってしまい・・・

(あとはご想像にお任せ・・・)

何事も勉強です。

これからのビジネスに大いに生かせる出張でありました。

2011.9.8 イメージ

ダイカスト(鋳物)の仕事は、

アルミニウムなどの非鉄金属を

『固体を液体にしてまた固体にする』 といえます。

アルミニウムのインゴット(固体)を

溶解炉で溶湯に変えます。(液体)

そしてよくメンテされたダイカストマシンに精密なダイカスト金型を取り付けて

どかーーーーーん と高圧で流し込みます。

流し込んでいる時のアルミのイメージは

噴霧状の水(流体力学) なのですが、

水と明らかに違う所は

1、固まりながら流れる事

2、熱が冷めていくので収縮が発生する事

なのです。

その間わずか0.05秒~0.10秒

そんな一瞬で起こる凝固に人生をかけるのも

私たちダイカスターのロマンなのです。

2011.8.23 想いは実現する

今の右肩下がりの日本で売上を確保するには、

右肩上がりの計画をすることだと思ってます。

下りのエスカレーターを登っていくようなものです。

立ち止まっていては下へ下がっていきますね。

そこには前へ進むんだーといった強い意志が必要です。

そして強い意志でがんばる人には助けてくれる

パートナーやチャンスが突然現れて目的が達成されます。

なので 想いは実現するんだと僕は思います。

2011.8.11 暑い

アルミニウムのダイカストは670度や680度の温度で溶解します。

そのため工場内は熱気ムンムンです。

お休みの連絡です。

東陽精工(株)のお盆休みは12日~16日となります。

しばしの休憩 少し涼しくなって欲しいと祈りつつ

リフレッシュして戻ってきますので

盆明け後も皆様よろしくお願いいたします。

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店