『ビジネスはサクセス!
  プライベートはハピネス♡』

一人ひとりが自分の人生を華やかに彩り、
仕事でもプライベートでもいつも幸せな笑顔でいる
そんな《全員が主人公》な会社を理想としてチャレンジしております。

カテゴリー / 日記

2015.11.9 台湾記(阿里山珈琲編)

013dadc646f2a07f3fd6d56475afe956692c005bc4_00001

男は30になったら海外で勝負しろ!

人脈ゼロ

金ゼロ

言葉ゼロ

013d9332a93bbbe0aecc8b00798a8f08df893138b5

スターバックスで店長をしていた伊藤社長が

台湾旅行の時に出合った一杯のコーヒーに惚れ

台北郊外でコーヒーショップを営んでいる

趣あるお店にお邪魔しました

0119842ccb7586399917d7fc04e9102024a61ec07c_00001

阿里山珈琲は、当時の日本人移民が耕した畑をリブライディングして収穫した豆を使用。

上質なアーモンドのような風味とミルクチョコレートやキャラメルのような濃厚な強い

甘味が特徴で、農薬や化学肥料を一切使わず豆の仕分けも一粒一粒手作業で行われるなど

品質管理が徹底されている。

世界的に有名な高山茶よりも生産面積が少なく、3年寝かせ熟成させてから出荷する

有機農法で育てられている

01cb90032b8b50580c27140426eaff361e95d4509c

世界でがんばる日本人

テレビの番組のような事をライブでお会いして話をして、

情熱や想いを聞かせていただき刺激を受けました

3年後には日本に店を出すのが目標だそうです

 

伊藤社長がおっしゃっていました

『他国で商売していると日本ってすごくいい国だと感じます。

日本の四季や水、インフラ、国柄

当たり前にあるもの、当たり前にいる人の有難さを感じます』

 

人生は続く・・・

 

2015.11.3 台湾記(仕事編)

019165c16ea2eedd9b0e7f30500b2864b647726d29

国土面積は九州と同じぐらいで人口約2300万人

日本(関空)から飛行機で約2時間半

言葉は北京語

とっても親日の国柄です

01bd42e87a63aaf745d4997749e09dea10b30e9d57

初日はロストワックス工場とプレス工場に行きました

ローカル企業です

製品の約80%は輸出しています

日本・アメリカなどが貿易相手国です

ワーカーは外国人が多くフィリピンやタイからの出稼ぎ労働者です

01eff4c86c75ba20a6f526a9bb06c575e461be04d0

海外の企業はほとんどそうなのですが

基本的には外注を使わずに社内で一貫生産してます

信頼できる外注が無いので社内でやってしまうのが現状です

ロストワックス工場ではバリ取りや加工までの請負

プレス工場に至っては焼付塗装・アッセンブルまでやってました

0150daa01741d5d1c165a327404f358f4fa1857b27

2日目は経営理念『善の循環』YKKAP台湾工場へ

YKKといえばファスナーのイメージですが

AP社では建材用カーテンウォールのアルミサッシなどで

大きく業績を伸ばしています

0191145d5acbcc577b5b1f377d29ee7954cdd4909b

工程:アルミ押出材⇒アルマイト⇒加工⇒組立

独自の部品開発を進めていて

台湾では高級ビルの80%のシェアをとっています

016b11ad55988d4ca44661cc88f8dac90cb83a2dc7

昼からは台湾デザインセンターへ

日本統治時代に建設された煙草工場跡地に2004年オープン

デザイン的にはまだまだな感じですが

中国と日本にはさまれた小国からの新たな取り組みとして

国が運営する総合的デザインミュージアムです

0120e12d4b75fcdddb127c43bfccf63ec99660b08a

台北はITや半導体で有名です

3日目の企業訪問はPEGATRON

台湾のパソコンメーカー『ASUS』から独立したデザイン会社

奇想天外な製品開発の取り組みを本気でものづくりしているところに

面白さを感じます

竹を使った商品開発を見せていただくことができました

01cf4dd240d7b42f1347d5a4f95bf0e02db32d30eb

ちなみに上の『モナリザ』の材質はこれです!

 

そして最終日に日本人が企業した会社に訪問させていただきました

すごく感銘を受けたので

また次回に書きます

 

仕事編2

旅行編

グルメ編

ナイトライフ編

続きます・・・・ご期待ください

 

 

謝謝。

 

 

 

2015.10.28 こうちゃんのグルメレポート

017913702ecc912a23540a31177b92ea26d34ec083

昨日は兵庫県の山の方へ

ここではシカ丼をいただきました

 

シカは初めてでしたが臭みもなく、旨みもなく

ウシでいい・・・てな感じでした

世の中にシカを好んで食す方ってどれぐらいいてるのでしょうか?

でも、うどんがすごく美味しかったです

 

 

01d4c33313b9a362fa86fec8aaa617d07cc223db47

そして本日の出張は・・・ひつまぶし

これはめちゃめちゃうまかったです

 

ウナギの焼き方の香ばしさ

ふっくらご飯のホクホクさ

タレの味の絶妙さ

薬味のネギのほろ苦さ

ダシの味付けのほど良さ

 

 

こういった地元のグルメに出合うことも

旅の楽しみの一つにすれば

仕事が面白くて、面白くて・・・・

 

 

明日からはもっと遠くに出張です

グルメレポートお楽しみに・・・・

 

 

出張はつづく・・・・

 

 

 

2015.10.25 休日とW太郎と読書

 

IMG_0004

さわやかな日曜日

こういう日はゆっくりと読書・・・

で過ごしたいところです

 

笠野家では写真のようにW太郎が

大好きなパパを取り合いです(笑)

 

IMG_0005

読んでいる本は『倍返しだ!』の半沢直樹の第3弾

ハラハラするストーリーは池井戸作品

銀行ビジネスの勉強にもなります

 

『間違っていると思うことはとことん間違っているといってきたし、

何度も議論で相手を打ち負かしてきた。どんな世代でも、会社という組織に

あぐらを掻いているやつは敵だ。内向きの発想で人事にうつつを抜かし、

往々にして本来の目的を見失う。そういう奴らが会社を腐らせる』

 

『サラリーマンはーーいや、サラリーマンだけじゃなくて全ての働く人は、

自分を必要とされる場所にいて、そこで活躍するのが一番幸せなんだ。

会社の大小なんて関係がない。知名度も。

オレたちが追求すべきは看板じゃなく、中身だ』

 

おすすめです

 

 

池井戸作品では

TBS系でやっているドラマ『下町ロケット』

モノづくりの面白さが詰まってます

今日も熱くて良かったですよ~

 

 

『技術は人を支え、

人間社会を豊かにする。

人を幸せにする。

これこそが技術の本当の力なんじゃないでしょうか!』

 

『正義はわれにあり』

と法廷で叫んだ場面は鳥肌もんでした

 

 

人生は続く・・・

 

2015.10.20 究極のビジョン

01cabef8515e7d1d6dc45c52cbd487b6dee35b7e9a_00001

好きなやつと

好きな仕事を

好きなようにやる

 

NHKのプロフェッショナルを見てて

印象に残った言葉

 

これって究極のビジョン

なかなか思うようにならないけど

思うようになってきたことも事実。

 

 

『想いは実現する』

 

ダイカスト業界屈指の結束力

その部分だけ見ると上の方になってきたと思える

 

みんなはどう思う?

 

人生は続く・・・

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

会社概要&アクセス

商号
東陽精工株式会社(トウヨウセイコウカブシキカイシャ)
創業
1963年(昭和38年)11月
所在地
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北3丁目12番29号
資本金
1000万円
代表者
笠野 晃一(カサノ コウイチ)
従業員数
40名
取引銀行
三井住友銀行 深江橋支店